大阪でリフォームをお考えの方へ「毎日の暮らしにちょっとプラスを」快適な生活を送るためのリフォーム・リノベーションならシーキューブにお任せください。

1面?いえいえ、全面です!

2020年05月20日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

今日はあのお家が再登場です!

 

5月11日にご紹介したお家のトイレをご紹介。

1面のカラーアクセントもいいけれど。

ここでは全面アクセントクロス!

 

これがまたおしゃれなんですよ~❗

トイレなんだけどリビングなどのメインのお部屋に負けてない感じで。

 

照明の色とも合ってて好きな感じです❗

やっぱり照明の色とも合わせるって大切ですね。😊💡

それでは。

襖紙でアクセント

2020年05月17日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

今日はクロスではなく、襖紙。

 

よく流行は繰り替えすと言われますが、

最近見かけなくなってきた襖。

 

造作家具を得意とするシーキューブでは

そんな襖紙でちょっと遊んでみる。

そんな提案が合ったりもします。

 

玄関に差し色でお出迎え。

毎日帰ってくるお家。。

友達と集まるお家。。

 

玄関に差し色があると気分が明るくなったりしますよね。
1面に使わなくても玄関収納に差し色の襖紙をちょっと足して自分スタイルにアレンジ。

それでは。

~クロス張替えの注意点~

2020年05月14日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

もしかすると今回のクロス工事で下地のやりかえも必要になるかもしれませんよ?

 

えっ!?

と思った方にしっかり読んでいただきたい。そんなお話。

 

実はクロスは張替えるときに剥がしきれない糊+クロスが下地に残る為、

少しずつですが跡が残ってしまいます。

(こそいで削り取るんですが、全て取りきるのはやはり難しいのです…。)

 

クロスの張替えを繰り返すと、その跡がでこぼことなり、新しいクロスを貼っても

下地の跡が表面に出てしまうようになります。

 

下地の跡を目立たないようにするためには、クロス選びで工夫が必要です。

 

オススメは下記のようなクロスです。

①生地の厚いクロス
→下地の影響を受けにくいです。

 

②柄の入ったクロス
→柄が目立つので気になりにくいです。

 

③凹凸のあるクロス
→下地の凹凸が目立ちにくいです。

 

その中でもオススメのメーカーさんはトキワさん。

『マッスルウォール』という商品があるのですが、これが厚さがあり強い❗

こちらはまたゆっくりとご紹介しますね。

 

張替えが3回目をこえる時には下地のボードの交換も検討すると良いと思います。

下地ボードの状態などもお気軽に相談してみてくださいね。

それでは。

さりげなく、ない!柄物クロスが・・・

2020年05月11日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

クロスネタでどこまで書けるか不安でしたが、

案外書けるものですね。

 

今回は柄物クロス。

しかも、さりげなくない!

がっつり・しっかり主張された柄物。

これが意外と使えるんです。そんなお話。

 

しっかりとした柄物のクロスはなかなか使える❗

サンプル帳で見るとオシャレだな~と思いながらみなさんがなかなかチャレンジできないのが柄物。

 

1年ぶりに写真のお客様のお家にお邪魔しましたが、

やっぱりいいぞ。柄物。👀

(こちらのお家、トイレもオシャレなので近々アップしますね。)

 

よくあるのが、

みなさん悩んだ末に薄い柄(目立たない柄)を選ぼうとされます。

 

それ、もったいな~~い❗

 

廊下などであればよいのですがリビングなどでその選択をしてしまうとなんというか、、

部屋がぼけると言いますか、、 アクセントにはなりづらいですね。

 

もちろんみなさんお好きなテイストがあります。

テイストを活かすために薄い柄を使うときもあります。

 

わからずに迷って決めてしまわずに、しっかりとコーディネーターさんに好きな色やテイストを伝えてリードしてもらいましょう。

 

もちろん僕もコーディネートのご相談受け付けております。👌✏

それでは。

~お好きな色はなに色ですか?~

2020年05月8日 | 作成者: 塩出悠貴

 

 

~お好きな色はなに色ですか?~

 

壁紙の張り替えのご相談でよく聞かれるのは

「なに色(柄)がいいんですか?」というご質問。

 

何を重視されるかで答えが変わります。

お手入れ?見た目?耐久性?などなど。

 

もちろん僕も好きな色や柄があるので

オススメを教えてくださいということであればお伝えしています。

参考にしていただけるのは嬉しいので!

 

ですが、住まれるのはお客様なので好みなどをお伺いして

好みの色や柄が映えるようにコーディネートするために

まずこの質問をしています。

 

~お好きな色はなに色ですか?~

 

素敵なリフォームにするにはまず

『ご自身の希望をハッキリさせることが大切』です。

 

その為にお客様自身が気づかれていないご要望を確認する

質問などをご用意しています。(また別の機会にご紹介いたしますね。)

それでは。

今日はこどもの日

2020年05月5日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは!塩出です。

今日はこどもの日ですね!

昔は兜を出してもらってお祝いしてもらってたなぁ…。

将来は自分のこどもにもしてあげよう!

なんて考えていました。

 

さて今回は、

万能な白系クロス。

最近はリフォームでも新築でも

無垢やアイアンなどをプラスする

コーディネートが増えてきましたよね。

DIYなどでもお手軽にできるのでちょい足しが楽しめます❗
(リフォームの際は気軽に下地入れをご相談くださいね。)

 

白クロスがアクセントをより引き立ててくれますが

白地に柄もいいですよ。

アクセントと同系統の色味を使っていただくと

自然に馴染むのでチャレンジしてみてくださいね。

それでは。

元気100倍!?

2020年05月2日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

皆さんお元気でしょうか?

私、GWの過ごし方としては資格取得の勉強と

懐かしのゲームキューブで過ごしております。

まあ、やってる比率はお察しください。

 

さて、今日は色の効果で毎日を元気に❗

そんなお話。

 

明るい色がお部屋にあると

気分も明るくなりますよね。

どんな色がどんな効果を与えてくれるのか、というものご興味ありましたら

ご質問ください。

ピッタリのカラー、アドバイスさせていただきます。

この部屋ではこんな時間を過ごしたい。。。

この部屋はみんなが集まる部屋だから。。。

 

コンセプトを考えるとクロスのアクセントも理想の暮らしにグッと近づきます。

 

アクセントクロスは家具配置後に見えた方が変わるので、

どの面にどんなアクセント(色、柄)を持ってくるのかを

しっかりと考えないといけません。

最近はipadやパソコンなどで立体パースを作成し、

家具を置いたイメージなども確認できるのでぜひチェックしてみてくださいね☝

それでは。

クロス×ト×ショウメイ

2020年04月29日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

タイトルの書き方、某アニメ参考に。

分かる人は分かりますよね!

 

1年生のスタッフが数名ピンと来てなかったので

ジェネレーションギャップの到来を感じております。

 

さて今回は、

クロスだけではなく照明を当てると

またちょっと雰囲気が変わるんです…。そんなお話。

 

 

照明をちょっと当てるとグラデーションカラーに。

ブルーのクロスに電球色のスポットライトを当ててあげると

グラデーションカラーの見え方が楽しめます。

スポットライトは向きを変えれば

そのままのクロスの色も楽しめるのでおすすめですよ。

気分によって見せ方を変えられるご提案。

玄関や土間収納などにどうぞ❗

 

それでは。

主役がクロス。・・・アリ!です。

2020年04月26日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

良かったです。

三日坊主ならぬ、三回坊主回避です。

一安心です。引継ぎ投稿頑張ります!

 

今回は主役級クロスのお話。

 

クロスを主役に。

引き立てるクロスもいいですけどたまには主役になるクロスもいいですよ。

お家の中でも特にトイレはプライベート空間。

好きな色柄に囲まれるのも素敵ですよね☆

それでは。

失敗する人、しない人、ここが違う!クロスの選び方。

2020年04月23日 | 作成者: 塩出悠貴

こんにちは。塩出です。

最近はブログ、ちゃんと上げてますよ~!

次の投稿もちゃんとできれば、とりあえずは3回(日)坊主は回避できそうです。

今回はこんなお話。

 

「前にクロス工事で失敗したので今度は失敗したくないんです❗」

そんなご相談を受けることがあります。

 

なぜクロス工事で失敗(イメージと違うこと)が起きてしまうのか?

実はクロスは“広い面積に張ると色が薄く見えたり”、

“照明の色によっても見え方がかなり変わります”。

工事が終わってから、

「見本帳で見たイメージとなんか違う…」

「あれ?色が薄いような…」 なーんてことにならないように気を付けましょう❗

クロスの見本帳はたくさんの種類が載っているためひとつひとつの

サンプルは小さめです。

小さなサンプルでも雰囲気は掴んでいただけますがそれだけでは失敗してしまいます。

ですのでかならず大きいサンプルを取り寄せて、実際の空間にサンプルをあててみる。

あとは自然光と照明の両方で見え方を確認してみてくださいね。

 

床材や他の建材との色味の確認もできて一石二鳥ですよ。

それでは。

施工事例

施工事例一覧

お知らせいろいろ

  • 会社案内
  • シーキューブの強み
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • イベント&キャンペーン情報
  • 中古住宅&リノベーション
  • メディア掲載・受賞歴
  • 採用情報