大阪でリフォームをお考えの方へ「毎日の暮らしにちょっとプラスを」快適な生活を送るためのリフォーム・リノベーションならシーキューブにお任せください。

新築 基礎工事の工程

2020年05月11日 | 作成者: 田村朱梨
こんにちは。
お久しぶりのブログになってしまいました。

緊急事態宣言が1ヵ月伸びてしまいましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私自身は手洗いうがい、消毒、マスクの着用、など気を付けながら
各現場をまわって進捗の確認や、監査をしています。
また職人さんのマスク着用、各現場に次亜塩素酸水を用意し職人さんの安全にも気を配っています。


今回はお家の【基礎】についてお話します。
基礎はコンクリートでできたお家の一番下にある、地面と建物を繋ぐとても大事な部分です。

基礎工事といっても何をするのか、どういう工程があるのか分からない方もいらっしゃるかと思いますので
本日はどのようにして工事が進んでいくのかをお伝えいたします!

①地縄張り(やり方)
敷地に対しての建物の配置が分かるように、地面に縄を張っていきます。
地鎮祭の時にはほとんどの方が
「うちの家小さくない?」と思われるお客様も多いのですが、ご安心ください!
工事の工程がすすむにつれて解消されていきます。


②根切
基礎の底面まで土を掘っていきます。

③砕石敷き・転圧
地盤面を安定させるために砕石を敷いて、しっかり締固めます。

④防湿シート・捨てコンクリート
地面からの湿気が上がってこないように、防湿シートを敷きます。シートとシートのつなぎ目は隙間がないようにしっかり重ね合わせます。
印を付けられるようにするためと、型枠を設置するために外周部にコンクリートを流します。

⑤外周部型枠組み
基礎の外周部分の型枠を組んでいきます。
コンクリートを流した時に外に漏れたり、形が歪まないようにしっかり固定します。

⑥配筋
鉄筋を組んでいきます。
構造計算をして、鉄筋の太さやピッチや本数なども各現場によって違います。
ここで工事が始まってから1番最初の検査(配筋検査)があります。

⑦ベース部分コンクリート打設
ベース(床)部分のコンクリートを流していきます。
平になるように、職人さんが丁寧にならします。

⑧内部立上り型枠組み
鉄筋の立ち上がっている部分に型枠を組みます。

⑨アンカーボルトの設置
基礎と土台を繋ぐアンカーボルト
土台と柱を繋ぐホールダウンアンカーボルト
2つのボルトを必要箇所に入れていきます。

⑨立上り部分コンクリート打設・養生
立上り型枠を組んだ中にコンクリートを流します。
コンクリートを流したあとは、レベラーというコンクリートよりもサラサラしたものを流して基礎天端を水平にします。
その後、コンクリートが固まり強度が出るまで数日置きます。
(ちなみに...コンクリート打設時は雨の日を避けます。表面が固まれば問題ありません!)

⑩型枠バラシ
コンクリートが固まるまで数日おいたら型枠をバラしていきます。
その後、不要なコンクリートが付着している場合は綺麗に削っていきます。

⑪土間コン・完成
玄関や勝手口の土間、給湯器の架台などをつくっていきます。
型枠を組み、コンクリートを打設して強度が出たら型枠をバラシて基礎は完成です。


長くなってしまいましたが、以上が基礎工事の一連の流れです。
基礎工事だけでもこのように、手順が沢山あります。
どんどん形が出来上がっていくのを見るのはとても面白いので
工事過程もお家づくりの楽しみの一つですね。

ボーリング大会!

2019年07月16日 | 作成者: 田村朱梨

前回のブログから

少し間があいてしまいましたが、、、

前回の最後にお伝えさせていただいた通り

安全大会の後に開催された

ボーリング大会について

お話しさせていただきます。

 

 

シーキューブでは年に何度か

職人さんとの交流を深めるイベントがあり

ボーリング大会も毎年行われている

イベントの1つです。

 

工務課の1年目 ということで
先輩から引き継ぎ

今年は私が幹事をさせていただきました!

 

 

自分のターンはしっかり投げながら

合間に皆さんのところへ行ってパシャり!

少しバタバタしてしまいましたが

皆さんあたたかくご対応下さり

とても楽しいイベントになりました。

 

たった数時間のイベントでも

準備することが沢山あり、

諸先輩方のお力をお借りしながら

ひとつひとつ準備を進めていきましたが、

改めて何かをつくりあげていくためには

沢山の人の協力が必要なのだなと

実感しました。

 

お家づくりもそうですよね!

 

お家を建てたいという素敵な夢を持った

お客様がいて、

一緒に夢を叶えたいという

私たちシーキューブスタッフ、

各業者さん、職人さんがいて。

 

沢山の人が手を取り合って

つくりあげていくものです。

 

職人さんと良い関係を築き

お客様に安心してお任せいただける会社にします。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

安全大会

2019年06月20日 | 作成者: 田村朱梨
こんばんは!

シーキューブ工務課の田村です。


本日は、先日行った「安全大会」について
お話しさせていただこうと思います。


まず、「安全大会」とは??


現場に携わる、協力業者さんや職人さんに
お集まりいただき、
工事現場の安全への意識を
より高めていくことを目的として開催しています。


今年の安全大会は、建築現場でよく起こり、
一歩間違えれば大事故につながる
「ヒヤリハット」をテーマとした
よしもと芸人さんのクイズ形式動画を用いて、
グループで意見を出し合いました。



グループでクイズの答えを考えているところに、
私も参加させていただきましたが、
職人さんや業者さんの経験から
導き出された答えは、
どれも正解で、対処法なども教えていただき、
私自身とても勉強になりました。

中には面白い回答を交え、
場の空気を和ませてくれる方もいて
とても良い時間を過ごすことができました。


ちなみに...

ヒヤリハットとは、
ケガや死亡災害を起こす可能性がある
災害の一歩手前の出来事のことです。
文字通り、
「ヒヤリ💦」として「ハッと❗️」することから
ヒヤリハットと言われています。


1つの大きな事故の背後には
29の軽い事故があり、またその背後には
ヒヤリハットが300も存在するという
法則も立てられています。


建築現場は常に危険と隣り合わせですが、
お客様に笑顔と感動をお届けできるよう
シーキューブチーム一丸となって、
安全な現場づくりを心掛けていきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。


少し長くなってしまいましたが、
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

次回は安全大会の後に行われた
ボーリング大会について
少しお話しさせていただこうかと思います。


はじめまして

2019年06月15日 | 作成者: 田村朱梨
シーキューブスタッフブログを見てくださっている皆様、こんばんは。

工務課の 田村朱梨(たむら あかり)と申します。
今年の4月に入社し、シーキューブのスタッフの一員となりました。
今後ともよろしくお願いします。


このブログを通して、シーキューブのこと、お家づくりのことを
皆様にお伝えしていきたいと思っております。
そして、私のことも知っていただければなと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。^^

早いもので、入社して2ヶ月が経ちました。

今は、毎日現場に行き、
ご近所さまへの工事着工のご挨拶や品質管理の監査を
職人さんや先輩スタッフから沢山学ばせていただいています。

建築の専門学校を卒業しているのですが、
現場を見て初めて理解が深まりました。
毎日新しい発見や学びがあり、とても充実しています。

これからの私の経験とともに、このブログももっともっと
充実したものにしていきたいと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

最後まで見ていただき、ありがとうございました!

施工事例

施工事例一覧

お知らせいろいろ

  • 会社案内
  • シーキューブの強み
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • イベント&キャンペーン情報
  • 中古住宅&リノベーション
  • メディア掲載・受賞歴
  • 採用情報