大阪でリフォームをお考えの方へ「毎日の暮らしにちょっとプラスを」快適な生活を送るためのリフォーム・リノベーションならシーキューブにお任せください。

建築用語集

アール壁

曲線で構成された壁のこと。

RC・RC造

鉄筋コンクリ-トを主体とする構造。
柱と梁で構成するラ-メン構造と一定の厚さの壁の長さで構成する壁式構造とがある。
鉄筋コンクリート構造と同義語。

上がり框

日本の住宅では土足と上履きと履物を履き替える習慣から、
玄関の土間床と廊下、ホ-ルの上がり口とで段差がある。
その段差の高い床の見切り部分に取り付ける化粧材のこと。
美しい木目の木や大理石、御影石などがよく使われる。

一間

古くから日本の建築で使われてきた長さの尺度の単位で、一間は6尺。
一尺はメ-トル法では約30.3センチとされる。
一間は1820mmとまるめられ、現在多くの建材のサイズに適用されている。

ALC

セメント中にスポンジ状の気泡を入れて軽量化をはかった軽量気泡コンクリートのこと。
軽量で施工しやすく、断熱性や耐火性に優れている。
主に鉄骨造等の外壁や内壁、屋根、床などに使われる。

SRC・SRC造

鉄骨で柱や梁を組み、その周りに鉄筋を配してコンクリートを打ち込み
一体構造にした建築工法のこと。
比較的小断面の骨組みで強度に優れ、粘り強い構造なので高層建築によく用いられている。
鉄骨鉄筋コンクリート構造と同義語。

大壁

木造の建物で、柱と柱の外側に石膏ボ-ドや合板を下地として貼り、
クロスや左官材などで仕上げた壁のこと。
壁に柱や梁が現れない。

親子戸・親子ドア

幅の違う左右2枚の戸が開閉するタイプのドア。玄関などに多く見られる。
幅の小さい戸を開けることにより開口部が広がり、大型什器の出し入れが容易になる。

折上げ天井

天井の中央部分が一段高くなっている形式の天井のこと。
和風建築で社寺の広間の格天井に用いられたり、
洋風建築でもデザインとしてホ-ルやリビングなどに用いられる。

カップボード

食器棚のこと。

床に段差ができる場所の高い方に取付ける化粧の横木をいう。
一般に玄関の段差の部分には上がり框、床の間には床框を取付ける。

また木製扉など木製枠を周囲に組んで中に
板やガラスなどを嵌め込むものを框戸といい周囲の枠を框とも呼ぶ。

蹴込

階段を上がる際、つま先があたる部分のこと。

蹴上げ

階段の一段の高さのこと。
足が乗る水平面を踏み面(ふみづら)、垂直の部分を蹴込み(けこみ)という。
住宅用途の場合、建築基準法で蹴上げは23cm以下と規定されている。

化粧

化粧とは、主に顔や体に白粉や口紅などの化粧品をつけて、
人間が美しく粧うことから、建築ではそのまま見せる、仕上げとなることを意味する。
例:化粧釘、化粧垂木、化粧合板など

建築面積

建物を真上から見た時の外壁又は柱の中心線で囲まれた内側の水平投影面積のこと。
原則出窓は含まれないが外壁より1m以上突き出る庇やバルコニーは、
先端より1m外壁側に後退した部分を除き面積に含まれる。
また壁がなくても屋根がかかる部分も面積に含まれる。
ただし、地階で地盤面1m以下にある部分は面積に含まれない。

構造用合板

軸組工法や枠組壁工法の木造建築物で、
耐力壁、床板、屋根の野地板などに使用される合板のこと。
構造用合板は、強度を高めたものでJAS規格によって、
接着剤の等級や表面の品質などについて細かい規定がある。
基準に合格した構造用合板には合格マークがスタンプされる。

腰壁

居室の内装壁の床から90cm程度までを板材やタイルなどで仕上げる壁のこと。

竣工

建物が完成すること。
建築主事の完了検査、施主、設計監理者による竣工検査を経て引渡しとなる。

真壁

和風建築で柱や梁など木造軸組みを化粧として表した壁のこと。

重量鉄骨・重量鉄骨造
主体構造である柱、梁などに厚さ6mm以上の
構造用鋼材(主にH型鋼や角型鋼管)を使用して建築される建築物をいう。

2×4(ツーバイフォー)工法

断面寸法2×4インチの部材を構造材として使い、
構造用合板や石膏ボ-ドなどの面材を張る事で床や壁を構成する工法。
建築基準法で「枠組壁工法」として基準が定められている。
耐震性や気密・断熱性に優れ、パネル化によるシステム化がしやすいため、
工業化住宅に多く採用されている。

布基礎

建物の内外部の壁面に沿って連続して設けられる逆「T」字型断面の基礎のこと。
布は、建築用語で水平に連続していることを意味する。

延床面積

建物の各階床面積の合計。
建築基準法では、建物の敷地に対する延べ床面積を容積率で定めている。

踏面

階段の足を載せる、踏み板の部分のこと。

ポーチ

独立した屋根、庇(ひさし)を持つ玄関から張り出した出入り口のこと。

面格子

窓の開口部の外側に、木材や金属の棒状のものを格子に組んで取付けたもの。
防犯に有効。

モジュール

建物を計画し建てる場合の、基準とする寸法や寸法体系のこと。
日本建築の場合、柱と柱の間の寸法や柱のいくつ割りかで
各部材の寸法を決定する木割りなどがある。

モルタル

セメントに砂を混ぜて水で練ったもの。
壁の下地塗り・上塗りや、れんが・ブロックの目地塗りなど左官材料として用いる。

養生

工事中の仕上がっている部分や、部材を損傷や汚れから保護すること。
または、工事による埃や塗料飛散防止など、
近隣への配慮のためシ-トなどで建物を覆うことをいう。

樹脂製サッシ

フレームに樹脂を使用したサッシ。熱伝導率が低く断熱性が高い。

トップライト

採光のため屋根の一部に設けた窓。通風の為に開閉できるタイプもある。
天井からの彩光は横窓からの採光に比べ3倍の効力がある。

断熱ドア

次世代省エネルギー基準 若しくは、
新省エネルギー基準の開口部の断熱性能基準に適合したドア。
一般的には、扉の厚みを厚くし内部に断熱材を充填させ、
また、扉に開口部を設ける場合は複層ガラスなどを採用し、
開口枠には断熱樹脂を用いるなどの、断熱・防露対応が施されたドア。

施工事例

施工事例一覧

お知らせいろいろ

  • 会社案内
  • シーキューブの強み
  • スタッフ紹介
  • よくある質問
  • イベント&キャンペーン情報
  • 中古住宅&リノベーション
  • メディア掲載・受賞歴
  • 採用情報