熟睡できる寝室の作り方ってありますか
十分に時間眠ったはずなのに、熟睡した感じがない。 寝室の作り方で、なにか解消できる工夫などはありますか? 睡眠をして、すっきり疲れを取る方法の部屋の作り方のお話をしていきます お風呂について LDKの過ごし方と照明器具について 寝室の照明器具に使い方 大きくは3点です。 寝室は明るくしすぎず、 イメージとしては部屋の明かりを半分ぐらいにする位の感じです。 具体的には間接照明などがお勧めです。 眠る前から体の体制を作ることも大切です お風呂はできれば、ぬるめのお湯につかっての 癒しのバスタイムがお勧めです。 頭が寒く足があったかいが基本です。 お湯の温度設定は38度から41度位のお湯が良いと言われています。 体温を上げすぎずがいいのですが、 どうしても熱い風呂がいいと言うお方は 眠る3時間前までには入っておくようにすることがお勧めです 体温が下がるまでには時間がかかるので、 このような形が良いでしょう。 〇LDKの照明について そして、眠る2時間位前からは 部屋の明かりを少し落としていきます。 ですから、眠る前に明るい所へ行くことや、 コンビニなども行かない方がいいのです 強い光を浴びたりしますと、 眠る直前まで脳が興奮します。 脳がまだ夜でないと勘違いして、 メラトニンが出にくくなります。 眠る2時間ぐらい前の時点では家のどこでお過ごしでしょうか リビングなどにいてることが多いかと思います。 こちらのLDKの部屋の明かりを半分ぐらいに落として、 体内時計のリズムを作っていきます 良い眠りを得るためには、事前準備が実は大切なのです。 こちらも間接照明があった方が調整しやすいです。 そしてもう一つ大切な事は、 リビングにいててのテレビやスマホを見るのは出来れば控えていただいたほうがいいのです。 できれば2時間前から。 むずかしいようでしたら少なくとも1時間前には止めるようにしましょう。 そうすることで脳が興奮していたところから落ち着かせ、 睡眠ホルモン(メラトニン)が出やすくなるのです。 メラトニンとは、脳が夜と感じると出るくるもので、 眠る前の脳と体をリラックスさせてくれます。 これにより寝付きや睡眠を良くしてくれるのです。 夜の光が、メラトニンなどの体のリズムを変えるのですね。 光の使い方、照明器具の使い方を少し工夫すだけで、寝つき、睡眠の質のよくなるのです。 寝室の作り方、 照明器具の配置や明るさ感などが大切です。 それと、湿度調整です。 こちらは塗り壁や、エコカラットなど素材で 湿気をすような材料を壁などにつかっておくことで、 加湿器や除湿機のような電気代を使わない方法があります。 私たちは、そのような素材や自然素材などで、 湿気をすいとってくれるような、 部屋作りをお勧めしています。 快適な寝室、熟睡しやすい寝室づくりなど、 もうちょっと詳しくお知りになりたいお方は、 大阪のお方は、八尾、あべのにあります シーキューブの住宅アドバイザーにお気軽におたずねくださいね。