人財、人材、人罪
人財
人材、
人罪、
いろいろな表現があります。
財は、そのまま価値がある、財を生み出せる、財を与えられる、周りの人に幸せを与えられることができる人。
材は、材料のように、その部分でしかない。仕事をお金を稼ぐための手段であると捉えている。
罪は、そこに居てること自体が負。振る舞いが自分勝手であったり、誰かに依存していたりで、迷惑をかけている。
財であろうと意識がない人は、自分自身の可能性に蓋をしてしまうことになり 成果を上げる目標を到達していくということは、できると思いますがそれ以上にはなりません。
財であろうと意識のある人は目標への達成を行いながらも周り人への成長、貢献への意識があります 。
達成と充実
科学と芸術
理と利
道徳と経済の融合
仕事は成長の手段として最高の道具。
ドラッカーの言葉を実感します。
仕事を行うなかで、人格が磨かれる。
だからこそ、自分自身が人財として活動し、
社内お互いが、尊重しあい、
それぞれが活かされるもの同志として集まるチーム、組織であるために、
日々をつかっていきたいと感じるのです。